この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
株:非課税投資制度:積立nisa [2019/07/31 23:47] ips |
株:非課税投資制度:積立nisa [2019/08/19 22:46] (現在) ips |
||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
====== 積立NISA ====== | ====== 積立NISA ====== | ||
- | 2018年に始まったNISAの兄弟分の非課税投資制度。 | + | |
+ | [[https://www.rakuten-sec.co.jp/web/lp/nisa_day/?sclid=a_GO_nisa_SP_&gclid=CjwKCAjwm4rqBRBUEiwAwaWjjEkUydlMfyRQ7g0ZcIwmQoanhDlabh3BafXy0NDvcCtMxptkvx0-WhoCCi4QAvD_BwE|楽天証券積立NISAと一般Nisa]] | ||
+ | |||
+ | 2018年に始まった[[株:非課税投資制度:nisa|NISA]]の兄弟分の非課税投資制度。 | ||
+ | |||
+ | ===== ポイント ===== | ||
+ | |||
+ | * [[株:非課税投資制度:nisa|NISA]]と積立NISAは名前がにているが異なる。 | ||
+ | * 記号なしリスト積立スタイルの利用オンリー。 | ||
+ | * 積立期間が20年と長い。(通常のNISAは5年) | ||
+ | * 1年間で利用できる金額は40万円。 | ||
+ | * 「NISA」と同様、いつでも現金化できる点が、確定拠出年金タイプとことなる。 | ||
+ | * 「NISA」とは異なり、「国が定めた基準を満たした投資信託」にしか投資できない。 | ||
+ | |||
+ | 普通の株を購入したければNISAを選択する必要がある。 | ||