内容へ移動
猫型iPS細胞研究所
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
INDEX
»
css
»
flexbox
トレース:
css:flex
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== flexbox ====== [[https://creive.me/archives/15427/|【CSS】Flexboxの使い方を徹底解説!基本から実践まで(サンプルあり)]] <code html index.html> <!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>flexcontainer</title> <link rel="stylesheet" href="./style.css"> </head> <body> <div id="makeImg"class="flexcontainer"/> <div class="flexitem item1">Item 1</div> <div class="flexitem item2">Item 2</div> <div class="flexitem item3">Item 3</div> </body> </html> </code> <code css style.css> .flexcontainer{ //display:flex; } .flexitem{ width: 100%; height: 100px; text-align: center; } .item1{ background: #faa6a6;; } .item2{ background: #8bbaff; } .item3{ background: #f3ffbe; } </code> ===== displayの指定なし ===== {{:css:pasted:20200921-164439.png}} ===== display:flex(flex-direction:row) ===== <code css style.css> .flexcontainer{ display:flex; flex-direction:row; // デフォルトrow } ... </code> {{:css:pasted:20200921-164514.png}} ===== display:flex(flex-direction:column) ===== <code css style.css> .flexcontainer{ display:flex; flex-direction:column; } </code> {{:css:pasted:20200921-165040.png}} ===== flex-wrap:wrap ===== <code css style.css> .flexcontainer{ display:flex; flex-direction:row; flex-wrap:wrap; } .flexitem{ width: 200px; height: 100px; text-al } {{:css:pasted:20200921-165711.png}}
css/flex.txt
· 最終更新: 2020/09/21 17:00 by
ips
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ